このブログについて

火星出身の管理人marsbornによるインターネット漂流記です。これを書いている今現在(2019/11/22)はMMORPGのRED STONEに接続している事が多いので、必然RSに関する記事がメインになります。

もっともこのゲーム、オープンして14年経過している為色々と古さを感じさせはするものの、昨今ありがちな「グラフィックは美麗だけど中身が薄い」 ものとは対照的にやりこめる要素が多く、復帰してから暫くの間はそれなりに楽しめていたのですが、この1年程はプレーヤーの意見を一切無視したというか開発の極少人数が独断で決行したとしか思えない様なアップデートが多く、正直楽しさの多くが失われました。

(ここからちょっと突っ込んだお話)
例えば、メインに用いられていたスキルの多くが職業改変と題したアップデート群により範囲制限を設けられ、スキルによってはクールタイムが付与されました。
昨今の環境だと装備その他によってスキルレベル +100~150程度なら比較的容易に到達出来るラインで、極まった場合+400以上まで積める方すらいて、多くのスキルでは積んだスキル+分通りの効果が発揮出来ていました。
それが現在では、攻撃系スキルに関しては+50~100未満で最大でも一画面以内の範囲に収まり以降は威力のみ上昇、支援系スキルに至っては+50~150未満程度で継続時間以外の性能が一切伸びなくなってしまいます。
元々モンスター側の性能が基本的に据え置きで、プレイヤー側が際限なくインフレしているのは確かで、故に最低限のダメージを確保したうえでスキルを伸ばして2画面3画面先までのモンスターを一撃確殺する無双系ハック&スラッシュ(この表現が妥当かどうかはわかりませんが)的な楽しみ方をしている人が多く見受けられるのが改変前までのRS事情でした。

範囲制限とクールタイム追加によってPvEにおける爽快感は大幅に損なわれ、また私自身はあまり関与していないので多くは語れませんが、PvPにおいて強力な支援を突き詰める意義も大きく薄れました。
様々な制限によって、他のスキルとの兼ね合いやコンボ要素や対象によっての使い分けなど、戦略性に深みが出るゲームならそれも面白いと思うしそんなゲームも存在すると思います。ですが前述の通りこのゲームはほぼ1つかせいぜい2つ3つ程度の攻撃スキルを連打し続ける無双ゲーであり、それはこの職業改変とやらが半数以上進んだであろう現在でも特に変わってはいません。
(ここまでちょっと突っ込んだお話)

その他職業改変以外にも色々とうんざりする要素があり、そうしてモチベーションが減退しつつ、しかし(放置が多いとはいえ)相変わらず接続している時間が多い自身を鑑み、文章化しようとブログ作成を考えたのが今年の4月頃。RSのみならず自己整理の必要を感じていたのもあり敢えてドメインを取得したりレンタルサーバーを借りたりしたのが7月。それからテンプレートのデザインで悩みに悩んだりしつつようやく決めて投稿を試みたのが11月。こうした動き出しの遅さも改善点の1つだなと反省・・・ともあれようやくまともに開始出来ました。

なので現段階ではRSメインですが、いつの間にか飽きて他のゲームに移っているかもしれませんし、その他雑多な記事で埋め尽くされているかもしれません。もしくは文章化する事で視点が変わって世界が新鮮になったりして逆にRSに夢中になっているかもしれないし、それならそれで良いと思っています。
なんにせよアウトプット及び思考の整理が一番の目的なのでそこを忘れないようにしよう・・・というのが自身に対する戒め。

そんな自己満足要素強めな雑記帳なのであまり大っぴらに宣伝したりはしませんが、ある程度読みやすい記事にするようには心掛けるつもりです。流れ着いていらっしゃった方々、比較的に毒の強いブログになると思いますがどうぞよろしくお願いします。
そしてわざわざ最後まで読んで下さった皆様に感謝を。





You may also like...

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *