All Is Full of Love

Love is in the Air 2025
今年は交換品としてpetとensemble
Apothecary Hummelからのドロップとしてmountが追加されたくらいで内容には特に変化なし

穂先からピンクのエフェクトが噴き出す魔法の箒Love Witch’s Sweeperは10日目あたりで無事ドロップ


なおX-45 Heartbreakerには当然のように今年もお目にかかれなかった
Apothecaryといえば
現実世界における世界最古の薬局はイタリアのフィレンツェに存在するSanta Maria Novella
800年の伝統を誇るこのブランドからは自然志向で高品質なボディケア用品やフレグランスが発売されている

007の『カジノ・ロワイヤル』(2006年版)でヒロインVesperを演じたEva Greenがここの香水のうちMelograno(ザクロ)を愛用しているということで以前テスターを取り寄せたことがある
ネットでは散々「床屋の香り」と評されていて
なるべくそれに影響されないよう一旦頭の中のイメージを取り払ったうえで香りを確かめたつもりだったけど
結局私も同様の感想を持つに至った
果物として口にする時の鮮やかな色彩と甘酸っぱい味覚とはかけ離れていて
恐らく木とか花の方がこういう香りなのかなと
BjörkのAll Is Full of Love
MVは性的な要素を含みやや人を選ぶところがあるので一応閲覧注意としておこう
YouTubeでも年齢制限が課されていることもある
“It’s all around you”などと聞こえてきてそれまで気付いていなかったものにすぐさま気付くことができるならば
それは多くの場合既にある程度は自由の感覚とバランスの取れた視野を保っていた人だろう
ヒトは進化の過程で不要になったのか認知機能というか深いレベルでの緊張から弛緩への切り替えが不得手だったりするらしい
そういう科学的な見識を時に量子的に飛躍させてくれうる体系が場合によってはアートだったりするのかもしれない
近視眼的で能天気な恋愛模様と通俗的な家族愛に終始し無差別テロ同然に胃腸の具合を悪化させてくるアーティスト気取りの手淫愛好家達に向けて愛についての解釈促進の為の教本を作成する仕事があるならば間違いなく加えておきたい(そしてMV込みで1000回はリピートするよう注釈しておきたい)一曲
私はいずれ『私の辞書(には愛と恋という文字しかない)』という曲を作ろうと考えている
個人的にはBjörk名義の時代も好きだけど
The Sugarcubesのヴォーカルとして活動していた頃のリミックスアルバム『it’s it』が何故か当時とてもハマって
そちらは普通に通しで1000回…までは自信がないものの200回程度は聴いた記憶がある