World of Warcraft’s 20th Anniversary

現在WoWは20周年記念イベント期間
リリース日が2004年11月23日らしい
意外と遅い気がするというかもっと以前から存在していた様な印象だったので調べてみると

メイプルストーリー : 2003年4月29日
ラグナロクオンライン : 2002年8月31日
FF11 : 2002年5月16日
リネージュ : 1998年9月3日
ウルティマオンライン : 1997年9月24日

こんな感じでサービス継続中に限ってもより古いものは割と存在していて
黎明期MMO群の中では意外と後発なんだなあと

例年の周年イベントは約3週間なのだけど
節目なだけあってか今年は2ヶ月半とかなり長め

期間限定イベントの有難みを感じる大分ギリギリのラインを攻めてる

WoWの大元であるWarcraftは30周年で
記念として放送されたWarcraft 30th Anniversary DirectにてWoWの今後のアップデートについても触れられた
その中で最も興味深いのが

WoWにおいて実質的に初となるハウジングシステム
恐らくMMOと聞いて人々が一般的に連想する大半の要素を備えているであろうWoWだけど(FF14の麻雀とかはないけど)
ハウジングに関しては散々期待されながらもこれまで実装されてこなかった

一番近いのが恐らくWarlords of DraenorのGarrison
これは各キャラクター毎に拠点を育ててProfessionに関する便利な施設を建造できる

専用のHearthstoneも貰えて便利だしハロウィン及びクリスマスイベントで多少のデコレーションも可能なのだけど
MMOプレイヤーが求めるであろう一般的なハウジングシステムとはかけ離れていた
室内にお気に入りの武具を飾るとか
好みの家具を好みのレイアウトで配置するとか
動植物を飼育するとか
そういった箱庭系の要素は皆無だった

自分がMMOに触れ始めた頃最も求めていたのは“空間”としての機能だったりする
今のスタンスはまた多少変質しているもののそこに深く没入し沈潜できるということはことに想像と空想と仮想の世界においては肝要だと考えている
なので世界一のMMOが用意してくる最高のハウジングシステムに強く期待を寄せたいところ





周年イベント自体は例年通りCaverns of Timeで各種クエストを受注して
定例通りにトークンを集めて限定mountやpet等と交換するシンプルなもの

今年はそれらに加えて毎時特定の時間に開催されるミニイベントが3つ追加されていて
その場に居合わせれば誰でも参加できる

Story Time

お馴染みのチョーさんがWoWのメインストーリーをランダムに語ってくれるので染み染みと聴き入る

アーティチョークって村上春樹で遠い昔に知ったものの未だに食した経験が無い

Fashion Frenzy

ファッションコンテスト
各自好みの見た目に着替えて気に入った見た目のキャラにリボンを使って投票し最も多くリボンを獲得したプレイヤーが優勝
特に景品とかはないけど
キャラ名が読み上げられステージ上で優勝者の衣装が飾られる

Mount Mania

NPCがランダムなmountに乗るのでそれと同じmountに乗るとポイントを獲得
15回の試行でポイント最多のキャラが優勝
こちらも特に景品等はない
後半になる程レアなmountが提示される様で参加者が誰1人所持していないことも

Love Rocket

こちらは入手には法外なリアルマネーを要する虎

なお自分の所持mount数はあと少しで100種に届きそうなところでこれは現存しているものの1/10程度
見た事のないクールなものも頻繁に出てきてなかなかバーチャル物欲が高まる





限定レイドのBlackrock Depths

Vanilla WoWにおいては5人ダンジョンだったらしいものが今回は15人レイドとしてリメイクされていて
Group Finderから気軽に参加可能なことに反してやたらと難易度が高くメンバーの質次第では普通に全滅する

今までレイドはGroup Finderからいけるものしか参加してなくてそれらは基本的にテキトーな野良の寄せ集めでもクリア可能だったので
このready checkも初めて見た

ちょっとovertunedな気もするけどライトなコンテンツしか触ってない現状の自分からすると適度な緊張感があって楽しかった
そろそろエンドコンテンツにも手を出してみたいと思いつつも
ハウジングの様なシステムが実装されるならば今の自分はそちらの側に傾倒しそうかもしれない





私がプレイしているのはTichondriusサーバーなんだけど
サーバー名の元となったボスを今回のイベントの1つで初めて目にした

You may also like...

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *